2008年06月03日
★セカンドライフは新しい秩序に成るか否か!?★
セカンドライフは新しい秩序に成るか否か!?
ここでのブログはいつもと趣旨を変えてつづりたい(ちょとマジメ_汗・汗)。
論文ってほどでもなく、まぁブログに徒然つづるレポートのようなもんだとお考え下さい。興味のない方は飛ばし読みで(〒д〒)してくださってかまいません。・
ここのスペースを利用して日頃セカンドライフについて感じること、未来の希望・展望なんか論じたい。(えらそ~に!?)
毎回書くわけではないのでいつ終わるか、または終わりはあるのか?ってことで結論をかかないのは微妙なので、初回に結論を述べたい。勿論、この結論はある意味暫定的であり、今後の流れによっては変更もありうる。いい加減なようではあるがセカンドライフ、または仮想世界は、まだどのようになるか未知数であり、時とともに変化してしかるべきと思われる。
さてさて、本題に。。 ― 今人類はあらゆる問題に直面している、ともすれば22世紀は人類が存在しない地球もありえるのでは?と思える様相をなしている。環境、民族紛争(テロもふくめ)、食料事情、これらすべて解決の糸口もないまま(いやあっても解決に進まない)の状況にある。これら全て仮想世界で解決する事などありえない話だが人々の新しい秩序の構築となりうるのではないかと私は考える。そう、セカンドライフは新しい秩序に成るか否か?
今の時点ではっきりと断言は出来ないが、セカンドライフ、仮想世界は新しい秩序を構築する可能性があるし、またそうであって欲しいと希望する、しかしまだ道は困難であり、その道は“イバラの道”である事は間違いない。
この結論というか私の考えに近い(笑)を元に論じてみたい。つづきはまたいつの日か。(o^∇^o)ノ
ここでのブログはいつもと趣旨を変えてつづりたい(ちょとマジメ_汗・汗)。
論文ってほどでもなく、まぁブログに徒然つづるレポートのようなもんだとお考え下さい。興味のない方は飛ばし読みで(〒д〒)してくださってかまいません。・
ここのスペースを利用して日頃セカンドライフについて感じること、未来の希望・展望なんか論じたい。(えらそ~に!?)
毎回書くわけではないのでいつ終わるか、または終わりはあるのか?ってことで結論をかかないのは微妙なので、初回に結論を述べたい。勿論、この結論はある意味暫定的であり、今後の流れによっては変更もありうる。いい加減なようではあるがセカンドライフ、または仮想世界は、まだどのようになるか未知数であり、時とともに変化してしかるべきと思われる。
さてさて、本題に。。 ― 今人類はあらゆる問題に直面している、ともすれば22世紀は人類が存在しない地球もありえるのでは?と思える様相をなしている。環境、民族紛争(テロもふくめ)、食料事情、これらすべて解決の糸口もないまま(いやあっても解決に進まない)の状況にある。これら全て仮想世界で解決する事などありえない話だが人々の新しい秩序の構築となりうるのではないかと私は考える。そう、セカンドライフは新しい秩序に成るか否か?
今の時点ではっきりと断言は出来ないが、セカンドライフ、仮想世界は新しい秩序を構築する可能性があるし、またそうであって欲しいと希望する、しかしまだ道は困難であり、その道は“イバラの道”である事は間違いない。
この結論というか私の考えに近い(笑)を元に論じてみたい。つづきはまたいつの日か。(o^∇^o)ノ
Posted by 秋 智香 at 22:00│Comments(0)
│★セカンドライフは新しい秩序に・・・